未分類

正しい理解と正しい実践

外では雪がちらついています!!!あああ、いよいよ冬タイヤの出番がやってきました。冬場はセラピストにとっては魔の季節。移動が多いためリスクも高く…。まあそんなことを言っていたらどんな仕事もやっていられませんが、とにかく冬場 […]

音声模倣

東海地区の奥野です。東海では今月末、セラピストの新規採用に向けて説明会を開くことになりました。訪問を希望してくださるご家庭のため、良い方が来てくださると良いなと思います。さて今日は、最近担当し始めたAくん(仮)の音声模倣 […]

わたしってすごい、と思うこと。

先日テレビを見ていた時、「主婦は忙しい、だから体のためにもこのドリンクを飲みましょう」というような主旨のCMを目にしました。そのCMでは、30代の主婦役の女優さんが子供の送り迎えをして、料理を作って、洗濯物を取り込み、階 […]

秋の夜長に考えたこと

私たちNOTIAではABAを使った療育を行っています。つみきの会のテキストつみきBOOKとつみきプログラムを使ってお子さんの出来ることを一つ一つ増やしていきます。プログラムは、遊び、社会性、言語、概念、アカデミックスキル […]

BEARS上原さん講演会

東海地区の奥野です。今日はオフなのに、夫が仕事でいないので、大掃除をしてみました。気になっていた『洗濯槽の掃除』に初チャレンジ。「お~~!汚れが浮いてきてる~!!」と、何度も中を覗いてしまいます。汚れが見えることが、私が […]

つみきの会 新潟地区交流会

皆さんこんにちは、新潟の松井です。今日新潟地区でつみきの会の交流会が行われました。13組のご家族が参加され、実に子ども20人、大人17人、合計37人の皆さんがご参加くださいました。始めに自己紹介をしてから、ミニ運動会をし […]

運動会

東北地区の佐藤です。9月に入り秋田は朝と夜が肌寒くなってきました。幼稚園では運動会が近いので担当のお子さんも一生懸命練習を頑張っています。かけっこでテープをきる、バトンリレー、大玉ころがし、ダンス、障害物リレー、組体操な […]

あっという間に夏休み後半

松井です。この間8月になったと思っていたらあっという間にお盆休みも終わり、夏休み後半に入ってしまいました。台風も近づいてきて、いよいよ残暑の厳しい日々が襲ってくるなあとなんだか淋しい気持ちです。8月、個人的にはビギナーズ […]