スタッフブログ

お久しぶりです[emoji:e-68]
関西地区の森下です。
いよいよ今日で夏休みが終わりですね。今年の夏はいかがでしたか?
小学生のお子さんたちは宿題がたくさんありますね。
それから夏休みの自由研究。
お兄ちゃんお姉ちゃんがおられるおうちにお聞きすると「自由研究まだありますよ~」とのことでしたが
地域によってはないところもあるのでしょうか??
私が小学生の頃はばっちりありました。
高学年になるにつれ、研究はしなくてよくなり、何か作品を作ってもっていく・・・というようなことになった気がします。
今でも覚えているのは
小学校1年生、3年生の時の研究です。
私の家は自由研究に対しとにかく必死!!!でした。私でなく、母がです。
たくさん考えさせられた記憶、泣いた記憶、があります。
1年生の時は「くも(蜘蛛)の研究」でした。実家の庭に大きながコガネグモがいて、その怖~いクモにかわいい名前を付けて
生態を調べたのです。どんなことやったかな~~と思いだしてみました。
・雨や風にクモの巣はどのくらいたえれるのか
・破れてしまったクモの巣をどうやってなおしていくのか
・どのようなものをたべるのか
・赤ちゃんたちの成長(途中赤ちゃんを産んだので・・・・)
覚えているのはこれくらいですが、小さい頃は虫など全然こわくなかったので良く触ってかわいがっていました。
さすがにペットとまではいきませんが、このクモちゃんを毎日観察し写真をとっていました。
3年生のときは「コーラで骨は溶けるのか」という研究でした。
これは、当時親から「コーラを飲むと骨がとけるから飲んではいけない」という風に言われていました。
幼い私はコーラを飲んでみたかったのです。なので、それを実証するために行いました。
こちらはたしか、プラスチックのコップにチキンの骨(晩御飯などでたべたもの)をいれ、コーラを注ぎラップをして冷蔵庫に保管し
毎日観察するという感じだったと思います。匂いがすごかったので、冷蔵庫は寝室にある小さな冷蔵庫を使っていました。
結果、チキンの骨はとけず、、、、、、、その後わたしは念願のコーラを飲めるようになりました♬笑
大人になって母とこの話をすると「あれは歯とかでやらないとダメだったと思うのよね~」とのこと。チキンのアイデアは母だと思うんですけどね~!
もしかしたら私と同じように、子どもではなくお母さんが大変!な夏休みの研究かもしれませんが 最後の1日楽しんでくださいね!

Leave a comment