スタッフブログ

こんにちは。
秋田はお盆が過ぎてすっかり朝と夜は過ごしやすくなってきたました。
体調を崩されている方も多いですが皆さんは大丈夫でしょうか。
さて、先日お子さんが夏休みということで学校の担任の先生がセラピーの見学をしに来てくださいました。
過去にも何回か来てくださっていて、学校での様子をお聞きしたりセラピーの課題を見てもらって学校でも取り入れてくださったりと連携をよくしているケースなんです。
私自身、親御さんから学校の様子をお聞きしていますが実際のところよくわからないところもあるのでそれをお伝えしたら、担任の先生の方から学校に来ませんかとお声をかけていただけたので、何度か学校にも様子を見に行ったことがあるのです。
今度また夏休みが明けたら行けるということだったので楽しみにしております。
メリットとしては、直接お互いのやっていることを見れるので、学校側が課題を導入する上でスムーズに進めることができましたし、学校でこんなことが難しいと教えられたことで、家に持ち帰り練習できたことで習得することができました。
とても、有意義な時間ですし連携も良くできているので大変やりがいを感じられます。
先日は先生が最近のAくんの様子の変化を教えてくださいました。
以前ならクラスのお友達がどう関わったらいいか戸惑っていた部分もあったそうですが、
最近は積極的に関わるようになって、Aくんも楽しそうにしているそうなんです。
その背景には、して欲しいこと・して欲しくないことなどの意思表示を対子供にもできるようになったのだと考えられます。以前だったら、反応も無かったのでお友達もどうしたらいいか分からなかったと思いますが、仕草だったり、表情で分かるようになったことで、一緒にいて楽しいと思えるようになったのではないでしょうか。
Aくんも自分のリクエストに応えてくれるお友達が好きになり、一緒にいることが楽しいと思えるようになったのではないかなと考えられます。
うまく言葉では伝えられなくても、非言語コミュニケーションやジェスチャーで共有できることって素晴らしいなと思います。
また、Aくんは体育の時間の体操が少し苦手で笛の音や掛け声で耳ふさぎをしてしまい、
体操をさせるのが難しかったんですが、クラスのお友達が掛け声が無くても合わせられるよねと言うことで、無言で体操をしたところ、Aくんも嫌がらず真似をして少しずつできるようになったと言う報告を受けました。
幼稚園時代のセラピーだったら、なんとかみんなに合わせられるように掛け声に慣れさせるプログラムを立ててセラピーをしていたと思いますが、、
小学生ともなれば、みんなで話し合ってその子に合わせてあげようと決められるところがすごいなと感心させられました。
学校の先生が「合理的配慮ですね」と嬉しそうに話しくれました。
私もクラスのお友達がAくんに合わせて、一緒に参加できるように考えてくれたことがすごくありがたいし、感動しました。
Aくんにとって、先生をはじめ周りのお友達に刺激を受けて成長できている部分がたくさんあって幸せを感じますし、周りのお友達にとってもAくんの存在によって共に生きることを考えてもらえる貴重な経験になっているのではないかなと思います。
最後にセラピーや学校の見学などスムーズにできるのも親御さんのお声かけがあってこそですので、貴重な体験をさせていただいて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今後も学校とご家庭と一緒に協力しながらAくんの成長を見守っていけたらなと思いますのでよろしくお願い致します。
佐藤ともみ

Leave a comment